数学教師ASKのつぶやき

エイメイ学院の数学科です

塾講師論

2学期期末後に自走できない受験生

これは、我々の責任でもある。 テストが終わったら、すぐに入試に向けて切り替えできるのが良いんだが それでもペースは落ちる なんなら週の勉強時間が半分になる これは、我々が 入試に向けた準備の大切さを伝えていないことにある テストに向けてわっしょ…

一律に大量の宿題課題には、弊害が多いって話

華々しい合格実績を出すほどの 大手の進学塾 場所によっては 1週間全力で取り組んで、ようやく終わるほどの 大量の宿題を出しているところもあるみたいですね。 なぜそこまで大量に出すのか 推測ですが 大量の演習をこなすことによって 難関校も広くカバー…

究極は個別指導が最強

ASKの受験生クラスについて 上のクラスに関しては、夏にはすでに教科書範囲が終わっていて バリバリ入試問題や類題演習を行っている。 数学って、得意苦手がかなりハッキリ分かれる だから上のクラスといえど 難問をガンガン解いていく子や、学校の範囲の対…

目線を高く持つための話

math-teacher-asuka.hatenablog.com これと同じような感じかな なるべく早い段階で、子どもたちには目標を高く持ってもらいたい いろんな問題にも果敢に挑んで欲しい。 学年の若いうちに 問題にバツがついてもいいんだ という姿勢をつけてもらいたい。 実力…

「教わってないから出来ない」の真意

こういう言葉ってたまに出るね 解けない問題があると、出がちな言葉 もちろん、本当に初めてやる単元だったり そもそも知らないと解けない問題だったりは 出来なくても仕方ないんですが 「教わってないから出来ない」 この言葉に潜む危険さ、わかりますかね …

戦いの土俵に立つのは早ければ早いほどいい

math-teacher-asuka.hatenablog.com 普通に学校生活を送っていると 本格的に受験というものを意識するのは 3年生から、というのがほとんどであろう 埼玉県で受験をするのであれば 「北辰テスト」は避けて通れない しかしながらこの北辰テスト 中3時は年8…

塾講師の役割その2

math-teacher-asuka.hatenablog.com これの続き 我々は塾講師であり、生徒たちを合格に導くものである。 そこには「教科の指導」という側面がある。 たとえば、自分の場合、数学担当であるから 中学校の数学、ひいては高校受験の数学を よく知っていること …

塾講師の役割その1

我々塾講師は、塾の先生ですから まず第一に「成績を上げる」という大きな使命があります。 まぁ、成績と一口に語っていますが、 学校のテストの点数や、通知表だけに限らず 入試に合格するだけの力をつけていくこと 勉強に対する心構えや姿勢を変えていくこ…

家の方が集中して勉強できる

自習室の雰囲気を高めていくと、たぶん出るだろう発言 この手の発言はだいたい、家だとめっちゃ集中できるわけではなく 全員がめちゃくちゃ集中している教室の雰囲気に対して 気まずい とか 勉強に対して黙々と取り組みたくない とか そういうケースが多い。…

体調不良と成績についての関係

これは完全に個人の憶測なので、声を大にして言う事はないけど 成績が上位の子ほど、体調不良で休む事が少ない 傾向にあるように思う。 なぜか? 思うに、成績が良い子ほど、家庭での生活がしっかりしている 早い話、寝る時間がしっかり確保できているんだと…

自転車は漕ぎ始めが一番パワーが要る

math-teacher-asuka.hatenablog.com さらに続きね。 うちはNexusという形で、半ば強制的に自習室に呼んでテスト勉強をしてもらっています。 当然、なかには(たぶん)嫌々やっている子もいるでしょう。 まぁ、そういう「やらされ」の姿勢で勉強をやっている…

自習室なのに、好き勝手やっている?

なんて言われたらもう終わりですよ math-teacher-asuka.hatenablog.com これの続きね Nexusという形で半強制的に呼んでいる。 各教室はパンパンになります。 我々の仕事は、彼らの環境を整えることです。 ですから、取り組みに問題があれば、すぐに矯正しに…

小学生、必要以上に手加減する必要はなかった

これは一つの例に過ぎないが 「小学生だから簡単なものをたくさんやらせる」 ってのは必ずしも正しくないのかもしれない だって小学生って反服嫌いだもの笑 思い出してみよう 自分が小学生のとき、すでに学校で終わった単元を(しかも基礎の部分を) わざわ…

ノートの取り方は指示するか?

たまにものすごくレイアウトにこだわってノートを取る子っているね それ、何行つかいますか? それ、ノートのどこに書けばいいですか? それ、色変えますか? 正直 好きに書けばいいよ笑 って思っちゃう笑 だって、自分のノート、自分が見返すものなんだから…

「教わること」だけが勉強ではない

2年生は今週から3年生の単元に入る。 普通、塾では3月から新年度スタートだ。 だから3年生、つまり受験生としての心構えも伝えていく。 今日は2年の上位クラスに、この1年で「自学」できるような人になるようにと伝えた。 そのためには、勉強に対してのそも…

イベントの準備で大事なものを思い出す

明日のイベントの準備をしていた 過去のイベントを思いだす 今回は 各イベントで伝えたことを復習する機会をとるつもりだ そこで思い出した 全員の成績を上げるには 覚悟が必要だってことに 自分がみずほ台校舎だけ授業を持つことになってから 決意した覚悟…

解説は先生の思考プロセスをインストールする時間

数学の入試問題ともなってくると 複雑な解き方を要求されるものもありますよね いままでの教科書内容の知識を組み合わせて解く問題ばかり そこで解説では どうやってその解法が思いつくのか までを意識して説明します。 解き方は分かった、プロセスも分かっ…

気持ちが落ちている生徒に敢えて厳しい言葉をかける

※いまから話すのは1つの例 12月の受験生 本気にならなきゃいけない自分と なかなか本気になれない自分との間で葛藤を抱く生徒は多い。 人は簡単に変わらないからね 授業の記録ノートや、コメント欄、感想を書くところにもそれは現れる 「頑張っていない自分…

その解説の聞き方、実力伸びないよ

答え合わせはゲームじゃない 問題が合ってた、間違ってたに一喜一憂するのも良いが 大事なことを忘れちゃいけない 答え合わせ・解説の目的は? 出来るものと出来ないものの仕分けをし なぜ間違えたか、どう解くのがベストかを知るためだ だから更に言うなら…

先生が熱心に指導するほど、生徒たちは考えなくなる

塾の先生は、生徒の成績アップに責任を持つ もちろん、そのとおりですが それは必ずしも「手取り足取り指導」とイコールでは無いわけです。 むしろそれは害になることの方が多い。 なぜなら 先生が熱心にやればやるほど、生徒は考えなくなるからです 例えば…

「くにたて式中学勉強法」の凄いところ

塾業界においてはかなりバズっているこちらの本 学年順位アップ率96.6%! [くにたて式]中学勉強法 作者:國立 拓治 発売日: 2020/10/14 メディア: 単行本(ソフトカバー) エイメイ学院の先生たちはバッチリ読ませていただきました! この本の何が凄いって あ…

入塾後、すぐに点数が上がる生徒の特徴

初めて塾に通って、初めて点数を上げていく生徒がいる。 しかも大幅アップ その子はきっと、もともと頑張り屋だったんだろう それなりに、自分なりに勉強の方法も工夫して 時間もそこそこかけて まずまずの点数を取ってきたんだろう 勉強は好んでするわけじ…

成績を上げる、でもそれ以上に思うのは

塾として「成績を上げたい」 その気持はもちろんある。 でもそれ以上に 「勉強に熱中してもらいたい」 そんな想いがあるんだよねー。 いや、だって楽しいじゃん 出来るようになったら尚更 覚えて点取るとか、それも必要だけど もっとその先 頭を使う楽しさと…

効率の良い勉強法はないし、自分で見つけるしかない

そのためには効率の悪い勉強だって辞さない覚悟でやらないといけない。 勉強法について 何が一番効率が良いかなんて そんなのはわからない でも、王道はあるし、明らかに間違った勉強法もある。 それを指摘することも出来る でも何でもかんでも指示しない 王…

教材会社の営業 業務効率化は誰のために?

今日はお世話になっている塾用教材会社さんがいらっしゃいました。 来年度の中学校教科書改訂に合わせて、教材も新しくなったということで、その営業です。 数学の授業でも使っている「アイワーク」 はっきり言って めっちゃパワーアップします‼️ テンション…

塾の予習パワーに溺れないこと

エイメイ学院では、コロナで休校期間のときから学校の単元を進めてきた。 いまでも、学校より先を進めている。 (ペースがめちゃくちゃ早い学校もあるが) だから、塾で習った内容を、学校で復習するといった形になる。 生徒たちも、塾で一度やっているから…

先生どうしでの模擬授業

今日は鶴瀬校舎で、新しい国語の先生の模擬授業に参加しました! 先生どうしでアドバイスを言い合ったり より良い授業にしていくにはどうすれば良いかを考えたり 自分も初心にかえり、良い授業を作っていくと改めて気が引き締まりました‼️ でも見ていて一番…

何回も同じことを言わせない

と言いつつ、何回も同じ事を言うのが我々の仕事です。 宿題の取り組みが悪い! 小テストに合格する努力が足りない! 集中力が足りない! そんなことを生徒たちは何回も言われている。 何回も言われて、やっと出来るようになってくる。 俺たちは何回でも言う …

塾講師の必須アイテム‼️

ついに届いたぞー!! 最近発売した 新しいジェットストリーム Metal edition✒️ 塾の先生って、だいたいマイボールペン持ってますよね笑 胸ポケットに刺していたり、ポケットに入れたりと 必須アイテムだからこそ良いものを持つ‼️ ガンガン使うぞ!

テスト前「ワークだけ」で本当に大丈夫か?

テスト期間での勉強の基本は 学校ワークを最大限に活用すること これは基本中の基本 我々も口を揃えて「ワーク3周」を掲げる。 しかし、本当に実力を上げ、点数を取りに行くのであれば ワーク3周“だけ“ではなくてその先 別の教材での思考力アップに努める…