数学教師ASKのつぶやき

エイメイ学院の数学科です

2020-10-01から1ヶ月間の記事一覧

「ウチの学校、スマホ持ってない人みんな頭いいよ」

中3の子で スマホを持っていない生徒がいる その子とスマホについて話したら以下のような返事 「俺は、今はスマホいらないかなー」 「みんなゲームやってるじゃん、勉強時間減るし」 「ウチの学校でスマホ持ってない人みんな頭良いよ笑」 って 面白いなぁ …

倍率が出てもやることは変わらない、圧倒的実力をつけにいこう

www.pref.saitama.lg.jp 倍率が出たね 学校選択問題採用校は軒並み1.5前後、大きくて3倍といったところ さすが人気校、、、! しかしやることは変わらないよね 2倍だろうが3倍だろうが、余裕で受かるくらいの実力をつけにいけばいい 学校選択問題受験者は…

高校を見据えての勉強を

3年生はいま受験に向けて必死でやっている ここでの頑張りというのは、高校受験につながるだけじゃない。 高校後の勉強でも大いに役にたつ。 当然だけど いま頑張れなければ、高校に入っても頑張れない これは事実 偏差値60の高校に行きたいのなら 偏差値…

理解するのに1番のタイミングはいつか

新しい単元を授業で学んでいくとき テストに向けて理解しなくてはいけないよね ではテストまでに「理解できた!」と確信するベストタイミングはいつなのか テスト前? テスト勉強時? 復習しているとき? いいえ その授業を受けている瞬間ですよね こんな当…

教材会社の営業 業務効率化は誰のために?

今日はお世話になっている塾用教材会社さんがいらっしゃいました。 来年度の中学校教科書改訂に合わせて、教材も新しくなったということで、その営業です。 数学の授業でも使っている「アイワーク」 はっきり言って めっちゃパワーアップします‼️ テンション…

出来るようになった自分を想像してワクワクする

学校選択問題を受験する人は、問題をみて欲しい その目で実感して欲しい 自分が到達するべきレベルを そして 残りの期間で 解けるようになる自分を想像してみてほしい ワクワクしてこないか?! これが余裕で解けるようになったら、、 これが他の人よりも易…

先生と生徒は敵同士じゃない、しかし信頼がなければ先生と生徒じゃない

学校でも、塾でも、習い事でも、クラブでも、何でも 先生と生徒といった関係がある。 先生ってのは、生徒を良い方向に導いていく 生徒も先生からアドバイスや指摘を貰って良い方向へ成長しようとする 相互依存の関係であるのが良い。 ときに許容できず、受け…

2年生のうちから北辰テストでの頭の使い方を知る

2年生上位クラス 証明の単元がほぼ終わる。 簡単なものなら、最初から最後まで全部かけるようになってきたね。 今日は3年の北辰テストの証明に取り組んで貰った。 教科書やワークではない、種類のちがった証明問題。 頭の使い方が変わってくる。 うんうん…

塾の予習パワーに溺れないこと

エイメイ学院では、コロナで休校期間のときから学校の単元を進めてきた。 いまでも、学校より先を進めている。 (ペースがめちゃくちゃ早い学校もあるが) だから、塾で習った内容を、学校で復習するといった形になる。 生徒たちも、塾で一度やっているから…

3年生、伝えたいことが盛り沢山

3年生の授業後はいつもモヤモヤがある 伝えたい事がたくさんありすぎて、なかなか絞れないからだ あれもこれも言いたい しかし、言いすぎても効果はない だから絞る みんなが演習している間、テストを解いている間 休み時間、授業の様子、宿題の中身、普段の…

手紙を書くことで、気持ちをリラックスさせる話

math-teacher-asuka.hatenablog.com ASKの変わった習慣の中に ポストカードで友達とやり取りする というのがある。 先週末に、絵葉書が一通きていたので、今日その返事を書いた。 内容はなんてことはない しかし、思うがままに 徒然なるままに文章を書くと、…

今日の数字は今日の成果ではなく、今までの取り組みの成果

3年生上位クラス 週末に控えた北辰テストに向けて、今日は授業内で対策を行った 対策では、時間配分、見直しの仕方、考え方など細かい確認 そう、確認だ。 何の確認か 10月、2学期中間テストが終わってから、今までの取り組みの成果を確認している 今日…

生徒は知らぬところで成長している

先日の3年生の授業で 宿題が甘かった子がいた その子に厳しく指摘をしようと思ったが、しなかった イベントでの感想や、三者面談の様子、志望校への状況など いろいろな状況を加味しての判断 だから、授業が終わって生徒が帰ったあとも、そのことでモヤモヤ…

ついに読み始めました笑「鬼滅の刃」

さすがに昨今のブームに乗っからないわけにはいかない笑 ってことで電子書籍で買って読み始めました^ ^ 鬼滅の刃‼️ hontoだと、20%オフクーポンあるのでお得! 読んだ感想は めっちゃおもろいやん‼️‼️ いやー、止まらないですコレ もう読み終わっちゃいます…

勉強に到達点はあっても終わりはない

ASKは数学を長年勉強しています また、高校受験数学の指導に携わって7年ほど経ちます 当然、いまでも指導している内容のアップデートのため、中学生の数学も勉強しています。 しかし、終わりはないですね やればやるほど、深みにはまっていく 言い方悪いか笑…

「俺(私)●●だから」という言葉の危険性

「俺、数学苦手だから」 「私、頭悪いから」 はい、その発言いますぐ止めよう それはね 出来ない自分を正当化して 「自分は●●だから努力しません」 って言ってるのと同じね いや、実際苦手だとしても、やらなきゃいけない事はやらなきゃいけないし 結果を求…

間違えた時、わからなかった時の態度について

問題に取り掛かり わからなかった、もしくはバツがついたとき 「はぁ?」とか「しね」とか そういう言葉が普通に出るのって異常だからね たぶん、誰かに向けていってるわけじゃなくて 悪態をついているんだろうけど それ、聞いているこっちは良い気分なんて…

先生どうしでの模擬授業

今日は鶴瀬校舎で、新しい国語の先生の模擬授業に参加しました! 先生どうしでアドバイスを言い合ったり より良い授業にしていくにはどうすれば良いかを考えたり 自分も初心にかえり、良い授業を作っていくと改めて気が引き締まりました‼️ でも見ていて一番…

出された課題に能動的に取り組むことが大事

SS60は課題クリアまでがセットです。 あ、もちろんですが、提出すればいいんでしょ?ではありません。 出された課題から、どれだけのものを吸収できたかが大事なんです。 今回、三角形の二等分についての動画の再生回数が非常に多かったです。 生徒たちはそ…

塾では見せない生徒の顔を見る

今日は近所の小学校へ、モンパイに行ってきたんですよ (校門前配布のことです笑、チラシとかペンとか配るアレです) そこでエイメイに通ってくれている生徒と会ったんですね。 エイメイ生以外の友達も一緒に帰っていて その子が嬉しそうな顔をしながら話し…

「慣れ」って便利だけど、使いようによっては良くないことも

math-teacher-asuka.hatenablog.com ↑昨日この記事の中で 新しいパソコンのキーボードが、今使っているものより使いにくい と書いた。 でもそれ、よく考えたら当たり前じゃね?!とも思った笑 だって、前に使っていたパソコンから、今のものに乗り換えるとき…

本来、数学は理解するのに時間がかかるもの

朝から気になる数学関連の記事を二つ 要約すると ある程度のレベル(基礎)までは「暗記」(別の言葉で「型」とか「定石」とも)でいける。 そこから先は「型を応用する解き方」が必要 つまり、覚えているだけでは立ち打ちが出来なくなってくる 「暗記」→「…

トイレに貼って覚えるってなかなかの手段では?笑

小さい頃、トイレに貼ってある ことわざ集とか覚えませんでした?笑 あれって凄い効果的だと思うんですよね トイレって、1日1回以上は絶対に行きますし ある意味、習慣に根付いた勉強ですよね。 トイレじゃなくてもお風呂とかね 掛け算九九表、世界の国々、…

「考える」という行為をどこで学ぶか

自分の頭で考えろ とはよく言う(言われる)けれども そもそも考えるってどこで学ぶんだろうか 普通に過ごしていれば自然に身につくものなのか だとすればこんなにも学力差は生まれないはず もちろん、普通の生活の中で「考えない」方が難しいかもしれない。…

「覚える事」が勉強だという勘違いを正す

世の中には勉強を 試験のために、範囲の内容を覚えること と思っている人は一定数いるかもしれない つまり暗記することと思っている人ね それは本当は勘違いであるということを、 伝えていきたいけれども 長年それでやってきた人からすると、 なかなか考えを…

特に何かを買うわけでもなく電機屋にいく

ヤマダ電機に行ってきた 特に何かを買うわけでもなくね いわゆるウインドウショッピング的なね そこで新しいiPhone 12を見てきた‼️ 最新機種とか、新発売!とかそういうの好きなので笑 サイズ感は変わらず、高級感はアップしてたなぁ 今使っているものとの違…

三者面談の効果❗さっそく意識しているとのこと^^

今日は3年生の生徒で、三者面談があった。 そこでASKは、今後も実力を更に伸ばしていくために以下のことを伝えた。 「わからない」という言葉は禁止。日常生活においても! そう、日常生活でも、というところがポイントになる。 普通に生活を送ってると、わ…

何回も同じことを言わせない

と言いつつ、何回も同じ事を言うのが我々の仕事です。 宿題の取り組みが悪い! 小テストに合格する努力が足りない! 集中力が足りない! そんなことを生徒たちは何回も言われている。 何回も言われて、やっと出来るようになってくる。 俺たちは何回でも言う …

間違えた一問へのこだわりの強さが差になる

math-teacher-asuka.hatenablog.com こちらでも似たような事は書いたけど 勉強の基本は 「できない」を「できる」に変えること 國立先生も、著書で述べていますね。 勉強は、努力・やる気ではなく●●に頼る - とある数学教師ASKのつぶやき だから、間違えた問…

なぜブログを書くのか

僕がブログを書く理由のひとつに 自己表現の手段 というものがある。 自分という人間はこうである と表現するのだ。 その際に注意すべきこととして 自分が思った事、感じた事はなるべくありのままに書き留めるようにしている。 ブログを書く事で 人と話すと…