数学教師ASKのつぶやき

エイメイ学院の数学科です

つぶやき

インプットが枯れるとアウトプットもできない

ここ数日 ブログを開いて「記事をかく」ボタンを押すも 書くネタがない、、、! 先週まではあったのに! これは、、 アウトプット過多 つまり、吐き出すだけではなく しっかりと溜めていかないといけない ってことね。 テスト勉強と同じだ インプット、暗記…

ここからは本当に勉強と向き合っているかが問われる

3年生は最後の定期テストが終わったので ここからは本当に「自分の進路のため」だけの勉強ができるわけだ いよいよ 外からの圧力でなく 内からの熱によって 自らを動かしていかなくてはいけないね もちろん 我々も発破をかけにいきますよ でも 目前に受験を…

「守り」の勉強が疎かになりがち

math-teacher-asuka.hatenablog.com こちらで触れた「守り」の勉強 出来ないことを出来るようにするのではなく すでに出来ることを「素早く」「確実に」高いレベルへと昇華させるためには 反復 が大事だと書いた。 ところで、この反復 やっている人って意外…

保護者の関心事

小学生、中学生の保護者の関心事といえば そりゃもう 子どもが毎日、充実した毎日を過ごしているか に限る。 親としては 子どもが何かに夢中になって取り組んだり 一生懸命やっている姿を見れたりすれば 嬉しいわけですね テストで高得点を取るとか 学年順位…

どれだけやる気が無かろうと、結局はやる人が結果を出す

テストで450点を取りたいのであれば 450点を取る人の勉強と同じ あるいはそれ以上の行動をすればいいだけなんですね 学年1位を取りたければ 誰よりも勉強して 誰よりも理解すればいいだけなんです 理屈では簡単ですよね? そこにやる気などという不確定なも…

3年生、定期テスト終わって一安心、の3秒後には受験勉強に

ASKです! 本日で全学校の定期テストが終了しました。 つまり いよいよ受験勉強のスタートです。 「よっしゃー、定期テスト終わった!」 とひと伸びしたら、その3秒後には 「よし、受験に向けて切り替えるか」 と、これくらいのスイッチが出来ると良いです…

目線を高く持つための話

math-teacher-asuka.hatenablog.com これと同じような感じかな なるべく早い段階で、子どもたちには目標を高く持ってもらいたい いろんな問題にも果敢に挑んで欲しい。 学年の若いうちに 問題にバツがついてもいいんだ という姿勢をつけてもらいたい。 実力…

ミスしない人はミスをミスで済まさない

数学とかで良く言いますよね 「計算ミスしたー」 とか 「その数字出てたのに違うの書いたー!」 とか それ、そのままにしていても一生治りませんよ 一方で 全くといっていいほどミスをしない人がいますね その人は最初から完璧だったんでしょうか たぶん、違…

「教わってないから出来ない」の真意

こういう言葉ってたまに出るね 解けない問題があると、出がちな言葉 もちろん、本当に初めてやる単元だったり そもそも知らないと解けない問題だったりは 出来なくても仕方ないんですが 「教わってないから出来ない」 この言葉に潜む危険さ、わかりますかね …

目標は高く持ったほうが良い話

ぶっちゃけ高校受験って そこまで力入れなくても、どこでもいいってのなら 高校に入ることは可能なんだ もちろん、ある程度の力は必要だよ でも、例えば偏差値50もあるのならば いくつかの私立高校には引っかかるだろうし 公立高校も、人気の進学校とかでな…

受験における「攻め」と「守り」の大切さ

math-teacher-asuka.hatenablog.com この中でも少し触れたけれど 受験勉強においては「戦略」が大事となる その一つが「攻め」と「守り」の勉強である ざっくりいうと 「攻め」の勉強とは 自分がわからない問題を出来るようにしていく 難しい問題にも果敢に…

勉強時間の多い少ないを客観的に見つめる

やばいね 偏差値60を超える高校を目指していくクラス 1週間の勉強時間が40超える人がほとんどいない テスト前でだぜ? これが少ないっていう感覚が おそらく無いだろうから ありとあらゆるデータを使って すっっっっっくな!!!!!!!!! と思わせにいき…

勉強が「好き」だけで受験勉強することの危険さ

勉強が「好き」って子、まぁまぁの割合でいますよね。 素敵なことだと思います。 ただ受験においては話が別です。 勉強が「好き」=受験をストレスなく乗り越えていける ってわけでは決してないと思っています。 というのも 受験勉強って基本的に 他人との相…

「静かにする」はレベルが低い

喋らないだけで、真面目に参加しているわけではない 静かにしていることが最善なわけではない その場にいる「全員」が 一心不乱に取り組んでいる教室 ここを目指したい

1人で来て1人で自習して1人で帰れるか

これは自分で勉強に向き合っていけるかの指標の一つ 結構な子が友達と一緒じゃないと行動しないし わざわざ塾に来てやろうとは思わない しかし勉強に強烈な目的意識を持っている子は そんなこと関係ないよね 目的を持って行動して、目的を持って粛々と取り組…

朝起きて最初の行動が「合格」に繋がっているか

今日のSS70でも話したこと 私立入試まで2ヶ月を切るこの段階だからこそ 残り時間の少なさを強く意識してほしいと思う。 特に難関と呼ばれる高校は 1分1秒が惜しい。可能な限り無駄な時間を減らしたい。 今日朝起きて、最初に何をした? 顔を洗う、トイレ…

君らの人生、スマホいじって終わるの?

スマホ 中学生の実生活に 相当深く入り組んでいるね 例えば、何も予定がない休日があったとして 何か予定をわざわざ作って過ごそうとするかな 世代じゃないからわからんけれど 一日をずっとYouTubeやTikTokなどで終わる人もいると聞く おいおいおい やばいよ…

集中する時間を徐々に長くしていく

math-teacher-asuka.hatenablog.com 空気感はだいぶ良くなってきた。 あとは、ここが集中する時間を徐々に長くしていくことだ。 50分を1コマとしているが 50分間ずっと集中し切る子はなかなか少ない まぁそうだよね 今までそんな機会なんてないし よほ…

1年生、かなり空気感を作れるようになってきた

自学時間の空気が一段階上がっているように思うね なんていうか、各々が一心に取り組む時間が増えてきた。 もちろん、2年生に比べると まだまだ強固なものではないけれど お互いが相乗効果生むような教室になってきたと思う。 あとはこれが 自分たちで継続さ…

過去問開始のタイミングについて

math-teacher-asuka.hatenablog.com 第一志望の過去問を行うタイミングについて 上記の通り 第一志望の高校の過去問を購入しておくことはマストです ではいつから始めるべきか?! こればかりは人によるのでなんとも言えませんが およそ2ヶ月前から取り組ん…

起きる瞬間のあの二度寝したい最強の欲

あれなんなんですかね笑 本当に二度寝したくなる そのときの欲は、何にも代えがたいレベル たぶん睡眠の質はそんなに良くないんでしょうね笑 朝起きたほうが、絶対有意義になるのはわかっているのに どうしても寝てしまうのが 人間の性なんだなぁ

戦いの土俵に立つのは早ければ早いほどいい

math-teacher-asuka.hatenablog.com 普通に学校生活を送っていると 本格的に受験というものを意識するのは 3年生から、というのがほとんどであろう 埼玉県で受験をするのであれば 「北辰テスト」は避けて通れない しかしながらこの北辰テスト 中3時は年8…

定期テストの基本はワーク周回

math-teacher-asuka.hatenablog.com ↑こちら、増えてきました。とても良い傾向です。 変な話ですが、テスト前は、ガンガン先生を「使って」ほしい ここからここまでコピーして欲しい ワークの●●の単元が欲しい 喜んで承りますよ 基本的に頼まれたことはすぐ…

「全員で」集中するというのが大事なポイント

math-teacher-asuka.hatenablog.com これについて思うところを2年生に話した。 我々は、テスト前は全員呼んで自学の時間を取っている だからこそ、教室の空気感や緊張感 そういったものを作ることに最大限配慮している。 「家のほうが集中できる」 本当に集…

季節講習と通常授業の違い

どこの塾でも「冬期講習募集!」という字が目立つようになってきた。 エイメイ学院も例に漏れず、冬期に向けた準備をしているんですが 思うに 季節講習というのは、車のブースターだと思っているんですよね 加速器 普段、学校がある日に行っているのは通常授…

塾講師の役割その2

math-teacher-asuka.hatenablog.com これの続き 我々は塾講師であり、生徒たちを合格に導くものである。 そこには「教科の指導」という側面がある。 たとえば、自分の場合、数学担当であるから 中学校の数学、ひいては高校受験の数学を よく知っていること …

塾講師の役割その1

我々塾講師は、塾の先生ですから まず第一に「成績を上げる」という大きな使命があります。 まぁ、成績と一口に語っていますが、 学校のテストの点数や、通知表だけに限らず 入試に合格するだけの力をつけていくこと 勉強に対する心構えや姿勢を変えていくこ…

相手への配慮と気遣いと想像力

中学1年生 まだ小学校を卒業して1年と経たない。 幼さが垣間見え、ときにちょっとした発言で相手を嫌な気持ちにさせる なんてことはどこの現場でも起こっているんだろう。 もちろんね、一番はそういった悲劇が起こらないことが良いんだけど 同時に 起こって…

中2生はいまが大事な時期なんじゃないか

中2生 現在2学期期末テスト勉強真っ只中 これが終わると冬到来。 冬期講習を迎える そしてあっという間に3学期に入り、学年末テスト。 その後、進級していよいよ受験生。 目まぐるしい日々が続く中で、どうしても考えていかなくてはいけないよね 受験を 1,2…

明日は北辰テスト返却

埼玉県の公立入試の指標となる、北辰テスト 明日、11月テストの返却です。 北辰テストを受ける意義は2つ 現在の立ち位置を知ること 埼玉県の同学年5~6万人の中で、自分がどの学力層に位置するのかを 知ることができます。 弱点克服の機会とすること 北辰…