数学教師ASKのつぶやき

エイメイ学院の数学科です

2020-08-01から1ヶ月間の記事一覧

ASK 全国入試問題正解、全国制覇!!

↑こちらの全国入試問題正解、通称「電話帳」 7月12日から始めて毎日コツコツ解いて 今日8月30日 ついに!! 全国制覇達成しましたーー‼️‼️‼️ 見よ!この量! 達成感半端ない(T . T) こんな感じで解いた写真を撮って LINEグループへコメントを添えて報告 夏期…

あれから受験生として何をしたか?!

本当の意味での受験生になる日 - とある数学教師ASKのつぶやき ↑イベント「受験の心得」から1週間経った 今日は改めて3年生に問いかけた あれから1週間経ってみて 君たちの行動で何が変わった? 志望校がない人はちょっとでも探す行動をしてみたかい? 公式H…

新たなエイメイ生?!

最近、授業が終わると、隣のマンションから聞こえる声 今日はついにエイメイの入り口の前にまで来てましたね 写真オッケーかな? 誰かが来るのを待ってる様子がありありと見て取れる 思わず激写するくらい 許可とってないけど載せちゃっても良いよね では も…

エイメイ赤ペン登場!

消しゴムやノートに続く新しいエイメイグッズが登場しました!! 生徒たちには1人1本配布! ずっと使ってきたボールペンのインクがなくなった時って嬉しいよね 「おー、これだけ使ったのか!」って勉強の量を実感する これで沢山メモして丸つけて解き直しして…

行事も勉強も頑張ってほしい

8月12日が夏期講習第2部の最終日 それまでは毎日授業があって、3年生は一日10時間近くの勉強量をこなしていた。 2週間経ったいま、それと同じくらいの勉強をキープしている人はいるか? ここが差になるポイントだ。みんながやっていない時に、自分が頑張るこ…

2学期で夏期講習の成果を発揮!

学校の授業も再開して1週間 学校では授業もスタートした頃。 この夏休み、いままでの復習はもちろん、2学期の予習をメインにたくさんやってきた。 1年生は方程式 2年生は図形の角度と一次関数 3年生は二次関数 2学期は行事や大会も規模は小さいながら…

成績が上がる授業の受け方を思い出す

夏も終わりに近づき、学校も再開して1週間。 久しぶりに通常授業の形へと戻った。 まず授業が7時15分から9時35分になった。 つまり、2時間以上、ひとつの教科に集中するのである。 ここを億劫だと思っていてはいけないね。集中するということから逃…

ASK、読書に耽ける

深夜の読書 数学の勉強法について、今回はこれを読んでいる。 この本の中で 「数学・科学では失敗から多くを学び取ることが出来る」 とある。 ホントその通りですねぇ 数学・科学は新しい概念を学ぶことの連続 今までに無かった考え方を頭に入れていくんだか…

本当の意味での受験生になる日

毎年夏の終わりに行われるこのイベント 「受験の心得」 受験の基礎知識だけじゃなくて 受験生としての心構えを伝える大切なイベント 今回はASKから話をさせて貰った これから高校受験をするにあたって、絶対に避けて通れない事実がある。 それは「自分が受験…

なぜ高校受験をするのか

誰もが当たり前かのようにする高校受験 なぜするんだろうか 夏が終わり、2学期にかけて本格的に受験勉強をする前に一度問うておきたい 勉強も、部活も、学校生活も、全てのレベルが上がり、大変になる 苦労も多くなるだろう それでも高校へ行く。 敢えて大変…

夏の終わりに向けて

7月23日(木) 夏期講習が始まってから1ヶ月が経とうとしている この夏を振り返って3年生の成長を感じる 宿題の取り組み、授業の集中、小テストへのこだわり どれも全然足りていなかった3年生 受験生としての自覚もまだまだ無い そんな3年生に対して…

「分かる」の最前線を知る

勉強に関しての漠然とした話 勉強する中で、新しいことを知ったり理解したり 「分からない」から「分かる」状態にするためには 「分かる」の輪を広げていくこと が重要になるわけです。 こんな感じですね(汚いメモですが笑) 勉強の目的はこの輪を広げてい…

良い宿題、良くない宿題

お盆休みの宿題が続々と集まっている パラパラめくるとわかる 「おー、一生懸命やってるじゃん!」 とか 「あ、これ手を抜いたな」 とかね ま、お盆だからね 家族の用事とかさ、帰省したりとかさ 色々あると思うよ だったらせめて遅れてでも良いから、空白埋…

模試を解くときは、、、

当然、答え合わせ・解説までがセットね とくに、わからない問題への取り組み方がポイントとなる。 同じ制限時間の中でも精一杯最後まで考えている人と すぐに諦めてペンを置いている人とでは 雲泥の差 そのあとの解説の入り方がグッと変わってくる。 わから…

映像での授業を受けていても差はつく

同じ映像授業でも、その受け方で全然価値が違うね ただ解いてボーッと画面を見てるだけの人もいれば ○がついても、せっせとメモを取って忙しく手を動かしている人もいる これ、大きな差だよねぇ どんな授業でもそうだけど、大切なのは能動性 次に先生が何を…

明日は夏期合宿!!

3年生は朝9時から夜8時近くまで、夏期合宿! 北辰テスト対策です。 これまでは実力の底上げ段階。 これから上げていくための土台固めでしかなかった しかし、明日の夏期合宿はじめ、今週1週間をかけて一気に実戦モードへと仕上げていく! まずは明日 よし!…

ASK、休日に着る服のはなし

ASKは数えるほどしか私服を持っていなく、 その殆どがユニ○ロのお買い求め安い服だったりする だから連休になると困る笑 思えば普段はずっとエイメイのユニホームだから 1年の中で私服を着る機会はあんまり無い だからこそ、少ない機会で良い服を着ようと思…

競争心も大切、でも本当に大切なのは、、、

以前記事にした電話帳を解き進めていく件、順調に進んでいる。 そして ↑横山先生もやっていると聞いて、俄然やる気が湧いてきた。 同じものを頑張っている、と知るとやる気がでる。 と同時に「負けてられない!」という競争心も出てくる。 これも大事なモチ…

怒涛の夏期講習第2部、〜完〜

学校が終わって8月1日から昨日8月12日まで 合計9日間 毎日5時間近くの授業と同等の宿題 いや〜、走り抜けたわ〜 どのクラスにも火花散る瞬間があったね そして大きく成長できたはず 学力はもちろんのこと、受験生としての姿勢が身についてきた その調子で8月…

生徒のために頑張る先生がいた

昨日の授業後 鶴瀬校舎に荷物を届けにいったとき いた 山脇先生 鶴瀬の数学の先生 ↑この先生 教えている生徒の事や 数学の教え方、解説、出来るようになって貰うには 思わず、いろんなことを話し込んでしまったな笑 いやー、この夏期講習 毎日校舎に残って次…

長期休暇は苦手に向き合うチャンス

これを何度も言ってわかってもらう 学校の授業も止まるいま 苦手を潰していく そこに時間をかける絶好のチャンス 楽するために夏期講習に参加しているんじゃない 一つでも 出来なかったことを出来るように! そのチャンスを掴め

授業は前のめりで参加せよ

同じ授業を受けても、結果に差ができてしまうのは どう考えても取り組みや差があるからで その差っていうのは、やはり前のめりに参加しているかどうかによる 例えば先生が話しているのに対して 【聞かない・聞いていない】のはまず論外であって 【ただ聞くだ…

ASK、休日DIYのはなし

今日はプライベートなはなし いつも通勤で使っているバイクのウインカーの調子が悪い お店に預けるという手段もあったけど 自分で直すことにした ライト部を開けてみると、コード類がたくさん もちろん、配線の知識はないので、インターネットでたくさん調べ…

小テスト 直前になって焦ってるようじゃ遅いぞ〜

小テストがあるってのは前から告知している しかも宿題の中の、まったく同じ範囲からの出題 まったく同じ問題 宿題やっている段階で完璧にするのが理想だね 答えも配ってる 直前になって焦って確認するのはちょっと遅いなぁ〜 慌てて「確認の時間くれるよね…

夏期講習 半分終了で省みる

今年の夏は変則的 いつもと違う中で、いつも以上の価値を提供する。 毎年アップデートしている夏期講習 今年の1番の大きな変更点は、間違いなく 「テストの導入」だ これによって、今まで解説だけで終わっていた問題も 「出来る」ようになるまで確認すること…

はい、処す〜

2年生、上位クラスの小テストの再テスト 本テストと同じ2ミスまでセーフにした これが良くなかった 解説した"少し難しい問題"は「やらない」という そんな選択肢に出たのだ いやー、完全に作業だねこりゃ 帰るのが目的になってる あかんあかん てことで明日…

教務力アップに向けて出来ること

2021年受験用 全国高校入試問題正解 数学 発売日: 2020/06/23 メディア: 単行本(ソフトカバー) 全国高校入試問題正解 数学 通称、電話帳 7月末に購入しまして 毎晩自宅で解いております。 教務力つけるなら、問題解くのが手っ取り早いだろうと思い 1日1…

「わからない」なんて百も承知、その上でどうする?

ほーらやっぱりね。 手を抜いてきた、予想通り わからない問題だなんてこっちは百も承知なんだよ その上でどうアプローチするかが大事なんだから 自分の実力で解ける範囲内のものばかりやったって 実力がつくことなんてないんだ。 楽をするために夏期講習に…

自分のレベルを超えた問題を知ることの大切さ

今日3年生の上位クラスには 彼らのレベル以上の問題を宿題として出した 答えも回収した 答えを何かしらの方法で得る、以外であれば どんな手段も使って良い 人に聞いても良い、調べても良い、電卓使っても良い笑 そうやって「解けない問題」にどれだけのアプ…

1で10を解く数学、1で1を解く社会

ASKは昔から好きな科目は数学なんですが その理由の一つに 『数学は覚えたことに対してのコスパがいい』 というのがあります 要は、大事な要点をいくつか掴んでしまえば あとはそれらの知識の組み合わせで解けるからです。 この前生徒が面白いことを言ってい…