数学教師ASKのつぶやき

エイメイ学院の数学科です

上位ではないクラスだからこそ

2年生下のクラス

 

 

定期テスト平均点もまだまだ難しい段階

 

 

しかし元気なで素直なやつらが沢山集まっていて、良いクラスだ

 

 

ノリが良いので、上のクラスの話をすると

 

 

「上のクラスのやつら倒そうぜ!」みたいに対抗心を燃やすところも良い

 

 

 

今日は月に一度くらいの必達テスト

 

 

定期テスト前のプレテスト的なテスト

 

 

その勉強時間を10分取った

 

 

うるさい奴らがいたので

 

 

ASKに怒られた

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「うるせぇんだよ!他のやつらやってんだろうが!!!」

 

「やるべきときにやらないから成績上がんねーんだよ!!」

 

「黙って集中してやる、難しいこと要求してるか?俺は」

 

「もっと頑張り見せてみろよ!!!!!」

 

「上のクラスのやつらに努力で負けんなよ!!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うん、その後の集中は良かったね

 

 

とまぁ、こういった感じで授業中に激を飛ばす、その熱量

 

 

でも休み時間になれば

 

 

「あのゲームがさー」「学校の先生がー」「この動画みてー!」

 

 

って普通に生徒と会話します笑

 

 

お互い後腐れなくやる

 

 

上位ではないクラスだからこそ

 

 

努力の量で、負けないクラスを育てていくつもりで

 

 

頑張るぞお前ら!

 

 

 

 

↓上位クラスはこっち

math-teacher-asuka.hatenablog.com

上位のクラスだからこそ

2年生上のクラス

 

 

全員がEIMEI-TOP生

 

 

実力的に精鋭が集まった、伸びしろのあるクラスだ。

 

 

でも今日は違った

 

 

疲れた表情

 

 

後ろ向きな発言

 

 

切り替えの遅さ

 

 

おいおい

 

 

上のクラスにいるからって、胡座をかいていないか?

 

 

お前らがこのクラスにいられるのはどうしてだ?

 

 

今まで頑張りを見せてきたからじゃないの?

 

 

頑張って実力伸ばしてきたからじゃないの?

 

 

お前らが頑張り見せないと、示しつかないよ

 

 

 

 

EIMEI-TOPなんて簡単に選ばれるものじゃない

 

 

入りたいと言っても入れない子が沢山いる

 

 

「EIMEI-TOP入りたい!」って言っても

 

 

「残念だけど、まずはテストで点数取って、結果出してから」と言うしかない

 

 

その子たちがお前らの「頑張っていない姿」を見たらどう思う?

 

 

トップクラスだったら、最高レベルの努力を見せてくれよ

 

 

 

 

 

結局さ

 

 

ラクをしたくて色んなことを避けて通ったら

 

 

つまらないんだよ

 

 

確かにさ、疲れているとネガティブな言葉も出てくるよ

 

 

でもさ

 

 

一日の終わりがクタクタになるくらい一生懸命やったほうが

 

 

楽しいんだよ

 

 

だからさ

 

 

周りが認めるくらい、誰もが憧れるくらいの

 

 

努力を見せてくれよ

 

 

それこそがエイメイのトップの姿だよね

 

 

期待しているクラスなだけに

 

 

俺は、より高いものを要求したい

 

 

ともに頑張っていこう

「厳しさ」は熱量の現れの一つ

生徒に厳しさを出すならば - とある数学教師ASKのつぶやき

 

厳しくする、っていうのは

 

 

怒鳴ったり机叩いたりするとか、デカい声で注意するとか

 

そういうことじゃない。

 

 

恫喝になっちゃいけない

 

 

厳しさは、自分の熱量の現れの一つである

 

 

「こうであって欲しい」という強い想い

 

 

そこに達するための一つの手段として、厳しくするのであって

 

それ以外の方法も、いくらでもある

 

 

熱く語りかける

 

 

気持ちを高揚させる

 

 

ときに淡々と話す

 

 

目的があって、その手段として厳しくするのであって

 

「厳しくする」のが目的じゃないってこと

 

 

場面場面で、どの手段が最適かを見極める

 

 

人の前に立つ以上、肝に銘じておこう。

効果の薄いテスト勉強にならないようにと釘を刺す!

math-teacher-asuka.hatenablog.com

 

これの続きね

 

 

もっとシンプルに考えていくと

 

 

 

点数が上がるってことは

 

 

単純にマルがつく問題数が増えるってことだ。

 

 

つまり、テスト勉強の時点で「マルがつく」ように練習していかなくちゃいけない。

 

 

 

 

ってことはだよ?

 

 

自分が出来る問題ばかりやっていても、絶対に点数は上がらない!!

 

 

ってことだよね!

 

 

だから、毎日自習に来たり、勉強時間を確保したり

 

 

そういった習慣が身についているのは良いことなんだけど

 

 

「マルがつく」問題を増やしていかなければ効果は薄いってことだ!!

 

 

 

 

究極

 

 

勉強の目的は

 

 

「出来ないことを出来るように」

 

 

ってことだね!

 

 

そこを忘れちゃいかん。

 

 

 

 

 

これ、昔も同じようなこと書いてたわー笑

 

math-teacher-asuka.hatenablog.com

受験生だけでなく、1,2年生にも危機感を

エンジンをかけなきゃいけないのは3年生だけじゃない

 

 

2,3年生は定期テストが、実に4ヶ月ぶりなのである。

 

 

これだけ定期テストをやっていなかった期間がある。

 

 

感覚が鈍っていないだろうか?

 

 

テスト前のルーティンを思い出そう。まずは学校のワークだ。

 

 

学年末テストの悔しかった気持ちは、4ヶ月も経てば当然忘れる。

 

 

前回の反省は?

 

 

 

もう3週間はとっくに切っている、やらないとヤバいぞ

 

 

 

 

テストが初めての1年生には、定期テストの大事さをとにかく伝える。

 

 

 100点取れて当たり前のカラーテストはもうお終い。

 

 

まずは一生懸命目の前の勉強頑張ること、これが大事だ。

 

 

学期に一回しか無い定期テスト、やってやろう!

最もコスパの悪い教科と、苦手な人のための解決策

はい、数学のことです。

 

 

数学って、勉強したからといってすぐに結果に現れるわけではないんですよね

 

 

おまけに、国語や英語みたいに「文脈を読んで予想」みたいなのが通じない。

 

 

時間もかかる。

 

 

緻密な計算も必要。

 

 

解き方に厳密性が求められる。

 

 

ミスをすると「あああああああっ」ってなる。

 

 

このあたりが毛嫌いされる原因かなー、、、

 

 

しかしね

 

 

そんな数学でも、強引に点数上げる方法はありますよ

 

 

受験はともかく、定期テストならこれでいけます。

 

 

それはね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

範囲内の問題を、

解き方含めて全部暗記しちゃうこと!!!

 

 

 

 

 

 

 

これでいけます。

 

 

というか、結局のところ暗記なんです。少なくとも定期テストにおいては。

 

 

「数学って難しいじゃないですかー」

「何のためにやってるのかよく分からんしー」

「いちいち計算めんどくさいしー」

「わからなくても、考えろ!みたいに言われるしー」

 

 

うんうん、そうだよね。

 

 

でもね、騙されたと思って範囲内の問題を全部覚えなさい。

 

 

絶対点数につながるから。

 

 

そんでね

 

 

わからなければ、答えみたっていいのよ

 

 

だってわかんないんだもの

 

 

答えをみて分からなかったら、人に聞きなさい。

 

 

誰に聞いてもいいから。

 

 

そんで、解き方全部暗記しなさい。

 

 

そうすれば、高得点は目の前です。

 

 

信じなさい、、信じなさい。

 

 

 

 

 

 

 

 

数学が苦手な生徒に向けた言葉でした。

EIMEIグループ全校舎合同!「オンライン高校説明会」

f:id:math-teacher-asuka:20200629023756p:plain

 

昨日は「オンライン高校説明会」がありました。

 

 

  • エイメイ学院の長年の蓄積である入試重要事項
  • 現役高校生にアンケートした「リアルな高校生活」についてや
  • 実際に先輩から直接喋って貰う機会
  • 私立高校の先生から直接聞く「進路の選び方」についての話。
  • 「受験生になることの自覚」の話

 

 

こんなに豪華な内容!!

 

オンラインでも、実際のイベントに劣らないくらいの会でした!

 

合計300名以上の生徒・保護者様に参加してもらいました。

 

参加した人にとっては本当に価値のある内容になったと思います!

 

 

 

 

その中でも「受験生になる」ことについて。

 

3年生になれば、自動的に受験生になるわけじゃない。

 

強い自覚と、行動から全てがスタートする。

 

受験生とは

 

自分の将来のために努力できる人のことを言う。

 

これは、毎年ASKが「受験の心得」というイベントで伝えていることです。

 

 

 

イベントの後のアンケートも、素敵な感想、受験生としての決意が見られました。

 

今年も暑い熱い夏の気配がやってきましたね。

 

目先の定期テストを皮切りに、いよいよ本腰入れていく時がきた。

 

よし!頑張ろう!!!