数学教師ASKのつぶやき

エイメイ学院の数学科です

確実に難化していく公立入試問題

f:id:math-teacher-asuka:20210320115431j:image

 

令和3年度の追検査を解いた。

 

 

追検査は、当日やむを得ない事情で欠席した生徒が受ける入試だ。

 

 

埼玉県立入試のホームページから取得出来る

 

 

解こう解こうと後回しになっていたものが、昨日やっとできたのだ

 

 

難易度は、、、、高い

 

 

正直、どの問題もハイレベルであると言っていい

 

 

特にその中でいくつか気になったのが

 

 

整数の問題、場合の数の問題

 

 

このあたりはもはや高校数学レベルと言ってもおかしくはない。

 

 

まぁ、考え方だけなら小学生の知識でも事足りるのだけど

 

 

難関私立入試とかでは定番だしね

 

 

それにしても、、、むずい

 

 

 

埼玉の学校選択問題は、そういったレベルに踏み出してくるようになったんだね

 

 

確実に東京・神奈川 独自作成問題、大阪C問題あたりの、他県の入試を意識しているのがわかる。

 

 

これは、早い段階から対策が必要になるね!^^

 

 

今年はそれも込みで新しいことをやっていくよ~^^

「ここ間違っているよ」をグッと堪える

2年上位クラスは

 

演習の集中力がすごい、たぶん何時間でもやっねいられる。

 

そんな子たち

 

 

その間ASKはみんなが解いている様子を見て回る。

 

 

いまは3年生の単元を予習しているので

 

当然完璧ということはない

 

 

だからこそ言いたくなっちゃう

 

 

「ここ、もう一回やってみな」

「これはこの解き方でよかったっけ?」

「あー、この問題のやり方はね、、」

 

 

そんな事をつい言いたくなっちゃう

 

 

でもグッと堪える

 

 

そこを堪えないといけないね

 

 

なぜなら、間違った問題から人は学ぶわけですけら

 

 

言いたくても言っちゃいけないところだね

 

 

もどかしいけど、生徒が自分で伸びていく事を信じて

 

 

あえて間違ってもらおう!!笑

受験後に、SS60のLINEが鳴った話

 埼玉の公立入試から数日経ったあとのはなし

 

 

SS60の講座で使用していたLINEに通知がいくつか届いた

 

 

 そこには、SS60に対しての感謝を示すLINEがあった

 

f:id:math-teacher-asuka:20210317104953j:image

 

f:id:math-teacher-asuka:20210317104945j:image

 

 

おぉ、、、、!!!!

 

感動だよもう

 

こんな風に、一つの講座に対して感謝の気持ちを感じて

 

しかもそれをちゃんと伝えてきてくれたことに感動している、、、!

 

 

 

Liveオンラインでの開催だったため、正直なはなし僕はこの子たちの顔も知らない。

 

会ったこともないのだ。

 

それでもこんな風に、LINEを送ってくれたこと、

 

そした楽しんで参加してくれたことに

 

なにより僕自身が感謝したい!

 

 

ありがとう!!高校生活が充実したものになるよう応援している❗❗

公立入試の得点開示が続々と出ていますね

昨日今日で、公立高校入試の得点開示が行われていますね

 

学校で申請して聞くみたいです。

 

生徒のみんなには必ず聞きにいくように伝えています。

 

 

 

高校入試が終わったからもういい?

 

 

 

いやいやもったいない!

 

 

自分が必死で取り組んだ受験の結果を知って

 

 

高校の勉強へ活かしていきましょうよ❗

 

 

待ってます❗

浦和高校の彼、東工大に現役合格❗❗

math-teacher-asuka.hatenablog.com

 

一昨日のことですが、例の浦高の彼、大学受験の結果を報告しに来てくれました。

 

 

東京工業大学 理学院 現役合格❗❗

 

 

素晴らしいです!ほんとに。

 

東工大といえば「理系の東大」と言われるほどの難関。

 

彼がどれくらいの努力をしたかは計り知れない、、、

 

 

 

そして何より称えたいのは

 

彼が東工大一本で受験に臨んだこと。

 

落ちたら浪人、その緊張感は凄まじいものだったと思います。

 

 

 

「合格発表をみて泣いた!」と

 

いやいや、カッコ良い涙だなぁ、、、

 

 

 

これからどうするの?

 

って聞いたら

 

「とりあえず高校の図書館で、専門書を借りて読もうかな」って

 

さすがだな!

 

彼の今後が楽しみです^^

研鑽を積み上げるということ

新年度なので荷物整理しています。

 

懐かしいものが出てきました笑

 

f:id:math-teacher-asuka:20210305150617j:image

 

これ実は全部

 

 

いままで行ってきた授業の日誌です。(写真はまだ一部です)

 

 

ASKはすべての授業を記録しています。

 

 

毎回毎回の授業で必ず反省点や改善点などを書いて記録してきました^_^

 

 

懐かしいなぁ〜

 

あのとき苦戦していたことや、うまくいったことなど、自由に記述しています

 

 

授業は1回1回が大切ですからね、引き続き、日々改善です^_^

「教わること」だけが勉強ではない

2年生は今週から3年生の単元に入る。

 

普通、塾では3月から新年度スタートだ。

 

だから3年生、つまり受験生としての心構えも伝えていく。

 

 

今日は2年の上位クラスに、この1年で「自学」できるような人になるようにと伝えた。

 

そのためには、勉強に対してのそもそもの考え方を変えていかなくてはいけない。

 

 

「誰かに教わる」だけが勉強ではない

 

それは勉強の一側面に過ぎない、本来なら自分で進めていくのが勉強だ

 

だから生徒に「教える」ことは少しずつ少なくしていく予定だ

 

そこを分かってもらおう。

 

もちろん「教えない」=「見放す」じゃないからね笑

 

むしろこれまで以上に準備して授業していかないといけないと思ってるよ

 

 

「生徒が自学できるようになるには」って、メチャクチャ相手の立場になって考えなきゃいけない

 

今年もまた新しいことへチャレンジの年にしよう