数学教師ASKのつぶやき

エイメイ学院の数学科です

「効率良く解く」ばかりが善ではない

生徒たちが数学の問題を解いているところを見ると

 

 

 

「こっちの解き方のほうが良いよ~」

 

 

とか

 

 

「このやり方だと面倒くさくない?」

 

 

とか

 

 

 

ついつい言ってしまいたいんだけど

 

 

 

そこは「ちょっと待て!」と自分にブレーキをかける。

 

 

 

最初から「効率良い解き方」ばかりを意識させてしまうと

 

 

 

それが”一番良い”と思ってしまう恐れがある。

 

 

 

数学の場合、答えにたどり着く方法は一通りではない。

 

 

 

最速の解き方はあるかもしれないけど

 

 

 

解き方はいくつも知っていた方が良い。

 

 

 

 

 

 

 

「やっと解けた!」

 

けど

 

なんだか面倒くさい計算ばかりだなぁ

 

もっと良い方法ないかなぁ

 

ここをこうすれば良いんじゃないかなぁ

 

あ!もっと楽に解けた!

 

 

この自分で発見する機会

 

 

 

それを奪ってしまいかねない!

 

 

 

効率悪い解き方から本当の効率を学ぶ

 

 

 

生徒たちには日々の工夫の中から

 

 

 

探求していってほしいと思います。