数学教師ASKのつぶやき

エイメイ学院の数学科です

塾の価値ってなんだろうな~と思った日。

今日授業をしていて、ふと思ったこと

 

 

中2生はいま学年末テスト前なんですが

 

 

中2のこの時期の内容はもっぱら「証明問題」なんですね

 

 

そこで我々がいつも大切にしているのは

 

 

まずは「定義・定理・条件」などの基本的な性質を暗記すること。

 

 

三角形・四角形の単元はそこからスタートするといっても過言ではないんですね。

 

 

そして、それを覚えた上で、初めて証明問題をすすめていけるんですけど

 

 

 

 

はたして、そのプロセスは学校で教わるんだろうかって

 

 

 

 

ふと思ったわけです。

 

 

定義・定理・条件からスタートして、暗記テストもやって覚える。

 

証明問題の読み方、穴の埋め方、書き方まで身につける。

 

 

 

 

 

それは塾なしの自学で辿り着くには、なかなか大変なことだと

 

 

 

 

思うわけです。

 

 

僕の授業を受けてきた中2生なら、たとえば「二等辺三角形になることの証明」を理解しているはずです。

 

 

少なくとも前後の文脈をみて穴埋めをするくらいなら容易にやってくれます。

 

 

というのも、証明の流れについては、しつこいくらいやってきたから、、、笑

 

 

しかしこれがもし塾に通っていなかったとしたら?

 

 

数学においては目の前の問題ひとつひとつの積み重ねです。

 

 

その積み重ねをサポートするのが、塾の役割の一つですね。

 

 

学年末テストは容易ではない。学年の集大成なだけあって範囲も広く太い。

 

 

しかし、結果が出せるよう我々も全力でサポートしていきます。

 

 

最後まで頑張るぞ!と