数学教師ASKのつぶやき

エイメイ学院の数学科です

【福井県】全国学力テスト1位の県の入試は「意外と普通」かと思いきや

平成31年福井県立入試

大問6つ、小問17問

学校によって特色の違うA問題・B問題が選べる。

特色といいつつ、要するに難易度が高い学校がB問題ということ。

 

さて福井県といえば全国学力テスト(中学生)において数学の点数がトップの県である。

  

「どんな問題が出るんだろう!」と期待を胸に解いてみた

 

 

 

 

感想

 

 

 

 

ふつ〜~~~~~

 

 

 

 

ぶっちゃけそんなに難しくない

 

B問題はそこそこ頭使うものあったけど、A問題に至っては応用問題は1問くらい

おまけに60分?

時間余りまくるのでは?

 

全国ナンバーワンと聞いて拍子抜けしてしまったよ。

 

 

 

 

 

 

と思ったら

 

 

 

 

 

 

とんでもない見落としをしていた

 

それがこちら↓ 

f:id:math-teacher-asuka:20190921224724j:image

 

 

 「ほぼ全問題が途中式や説明を記述する」

 

  

 

f:id:math-teacher-asuka:20190921224932j:image

f:id:math-teacher-asuka:20190921224937j:image

 

この(解)ってのは途中式や説明を書くスペースだったのか!!

 しかも最初の小問でさえ、途中計算、説明を書く必要があるという。

 

恐るべし福井県!!

そりゃ~60分使うわ

 

 

でも、これ大事なことですよ。

途中式や説明・証明問題ってのは「自分の考えを論理的に説明する」良い機会。

 

普段の授業から、公式だけの暗記じゃなくて、「なぜそうなるのか」を問いながら勉強していく必要があるね。

 

 

「説明する側」も当然知っておかないとね。(戒め)

 

 

 

 

 

追記:個人的に面白いなと思った問題はこれ

f:id:math-teacher-asuka:20190921230528j:image

とくに(2)ね。点Qの動く向きが「時計回り」しかあり得ないことをしっかりと文章化してくれている。これはスッキリだなぁ~