数学教師ASKのつぶやき

エイメイ学院の数学科です

過去問開始のタイミングについて

math-teacher-asuka.hatenablog.com

 

第一志望の過去問を行うタイミングについて

 

上記の通り

 

第一志望の高校の過去問を購入しておくことはマストです

 

 

 

ではいつから始めるべきか?!

 

こればかりは人によるのでなんとも言えませんが

 

およそ2ヶ月前から取り組んでいくのが良いかと思います。

 

 

 

というのも、過去問に取り組むというのは

 

解いて「はい、おしまい」では当然ありませんよね。

 

解いたあとが肝心です。

 

まずは答え合わせ

 

その後じっくり解説を読んで理解する

 

教科によっては解き直しを行う、もしくはまとめをする

 

ここまでは基本です笑

 

 

 

その後はなぜ間違えたのかを分析する

 

同単元の問題をつかって弱点補強を行う

 

この2点がとても大切です。

 

なんなら、これこそが受験勉強の醍醐味といっても過言ではないです。

 

 

 

自分の弱点と向き合い、弱点補強を繰り返す

 

当然、「出来ていない自分」があらわになりますから

 

あんまりやりたくないことですよね笑

 

 

 

しかしね、

 

自分の弱点発見と克服こそが、勉強において最も大切なんです

 

ですから、過去問を行っていく際は

 

上記のことをしっかり頭に入れておきましょう。

 

ここまでやって過去問のメリットを最大化することが出来ます。

 

そうなると、期間が結構必要ですから、2ヶ月といいました。

 

 

 

しかし、人によっては

 

基礎が完成しているのであれば、いつから取り組んでも良いです笑

 

ここでいう基礎完成とは

 

教科書や定期テストのレベルは基本的に間違えることはない

 

というレベルです。

 

難関私立国立志望者であれば

 

公立レベルの入試問題なら手が止まることなく突破できる

 

というレベルです。

 

早期からこのレベルに達しているのであれば

 

2ヶ月前を待たずに、すぐにでも始めて良いでしょう。

 

 

 

話が逸れました

 

過去問をやるのであれば

 

11月下旬

 

つまり

 

ちょうどですね!