習わないと出来ないという幻想
この前小学生の授業で漢字を宿題に出した時のこと
中学生の予習の漢字を宿題にし、テストをするよと伝えたところ
「この漢字、習っていないからできないよ!」
と
おーっと
そうだったか
ここで初めて気づいたが
どうやら小学生にとって漢字は「習うもの」らしい
これはあれだな
小学生と中学生の勉強でギャップが生まれるわけだ
そもそも小学生の授業って、授業の中で
「導入→講義→演習」が完結していて
授業を受けているだけでカラーテスト出来るようになっている
ところが中学ではそうもいかないんだよなぁ
演習が無いなんて珍しくないし
教科書を読んでいるだけの先生もいる
千差万別だよ
当然授業の中で漢字をわざわざ書き取りしたりなんかしない
新出漢字は授業で取り扱うことのないままテストにも出る
だからこそ中学では
「習っていないからできない」という幻想は壊していかないとだね〜
そんなぼやき笑