数学教師ASKのつぶやき

エイメイ学院の数学科です

続。生徒にとって価値のある授業とは

www.eimei-g.com

いやー、ホントに痛感、、、

 

 

良い授業とは何なのか?!

生徒が「解ける問題」だけやっていてもしょうがないよねと。

「解けなかった問題」を授業の中で「解ける問題」に変えなきゃいけないよねと。

自分に言い聞かせるわけです。

 

 

例えば僕の場合、エイメイで先生を始めて6年が経ちます。

 

昔の自分、常々こう問いかけていました。

「今の俺、どれくらい授業が上手くなっただろうか?!」

 

そもそもこの問いかけ自体が間違いなんだと、最近になってようやく気づいた。

 

 

 

いや、そりゃトークのスキルとか、教え方の上手い下手とかはありますよ。

それによってモチベーションを高めたり、より深く理解させたりとね。

先生としては凄く大切なスキルです。

 

 

 

 

しかしね

授業の上手い下手を問うべきではなく、

生徒がどれだけ理解したか。

そこに拘るべき。

 

 

 

そして、もっと言うなら

お前の授業で生徒は何が出来るようになったんだ?!

と自らに問いかけるわけです。

 

 

 

これが正しい振り返り方なのかなと。

こだわりを持つなら、自分にじゃなくて生徒に。

プライドの置き所を間違えてはいけない。

 

 

年数を重ねると、ある程度流れも安定して授業を上手く「事が運ぶ」ようには出来る。

トラブルも予想ができるし、生徒の表情にも敏感になる。

そして、それが仇になることもある。

 

 

生徒にとって価値のある授業とは - とある数学教師のつぶやき

↑こちらにも書いたけど

ちゃんと成長する瞬間がある授業でなきゃ、価値が低いものになってしまう。

 

 

誰のために授業をやっているのか?!

忘れないようにしなくちゃね。